2012年06月01日
“ やねだん ”
http://amakusa-club.com/
とにかく凄い! とにかく感動!
魂が揺さぶられ、無性に涙が止まらない。
それもありましたが、とてもとても羨ましさを感じていました。
“ やねだん ” そこは世帯数120戸・人口300人の集落。
ここは知る人ぞ知る全国区の地域再生モデル地区。
それも、補助金に頼らない自力での活動は、目を見張ることばかり。
町でも村でもない “ 集落 ” というところがまた凄い。
そこを引っ張り続けている豊重さんと やねだん の方々にお会いしてきました。
そして、やねだん あげての勉強会に参加してきました。
やねだん故郷創世塾。
参加者の顔ぶれを見たら、「 ちょっと場違いだったかも。 」 とも思ったのですが
ふるさとへの想いは負けてないはずだし、
なにより、この講師陣の生の声を聴きたかった。
半端じゃなかったですよ、ここの熱気!
深夜に到着し、それから話し始めた木村俊昭さん。
3時間ずっとテンション高いまま。 この人の思考回路に興味深々。
そして、この人もまた熱い方でした。
全国の同志に負けないよう頑張らなきゃ。
今日も楽しみながら♪
http://amakusa-club.com/
☆私も書いてます☆
↓↓↓
![]() | 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉 |
中尾 吉宏 | |
本の泉社 |
☆クリック、クリック☆
↓↓↓

Posted by 9sugo at
09:52
│Comments(0)
2012年05月24日
ちょっと、ひと息。
http://amakusa-club.com/
朝一番のお客様の資料作りが、なかなか納得いかず
“ あ~でもない こ~でもない ” って やってたら、半徹になってた今朝。
さすがに夕方は集中力も切れたので、
『 るるわ珈琲 』 に濃ゆ~いコーヒーをいただきにお邪魔しました。
マスターと話しをしながら、頭もスッキリ。
ここに向かう途中、待望の知らせが届いてたこともあり、
“ BENI ” を聴きながら、鼻歌交じりで帰途に着きました。
今日も楽しみながら♪
http://amakusa-club.com/
☆私も書いてます☆
↓↓↓
![]() | 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉 |
中尾 吉宏 | |
本の泉社 |
☆クリック、クリック☆
↓↓↓

Posted by 9sugo at
01:31
│Comments(0)
2012年04月26日
講演会。
http://amakusa-club.com/
先週末、いつも 『 天草倶楽部 』を支えてくれている
『 冠婚葬祭研究所 』の日高代表の講演会のお手伝いに
お邪魔しました。
ある業界団体の総会です。
社長さんばかりの前で時間通りのご講演。
いつもながら、とても落ち着いた話しぶりで素晴らしかったです。
日高さんは、第13回 『 天草倶楽部 』 の講師でもありました。
そのときは、お話しを聴いた事で、方向性が決まったという参加者の方も居ました。
人に影響力のある、人を動かす話しができるって
ほんと素晴らしいです。
いつかはそんな話しができるよう頑張らなきゃ。
今日も楽しみながら♪
http://amakusa-club.com/
☆私も書いてます☆
↓↓↓
![]() | 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉 |
中尾 吉宏 | |
本の泉社 |
☆クリック、クリック☆
↓↓↓

Posted by 9sugo at
00:56
│Comments(0)
2012年04月13日
第18回 『 天草倶楽部 』 でした。
http://amakusa-club.com/
朝から気持ち良い快晴の今日、18回目の 『 天草倶楽部 』 でした。
今日の講師の方は、
有限会社東都葬祭・長嶺斎場の永目逸伸社長。
ご自身は、天草松島のご出身です。
そして今日の会場も、総勢25名の熱気にあふれていました。
この道30年の永目社長。
お話しは、笑いあり、涙あり、そして皆が真剣に考え込む場面ありと、
2時間半があっという間に過ぎてしまいました。
昨年の東日本大震災でも、3日後には現地で活動をされており、
衝撃的なお話しもありました。
天草を発展させる肝の披露もあり、
参加者からの熱心な意見交換もあり、
私は、『 あぁ、今日も何て良い時間なんだぁ♪ 』 と実感しておりました。
今日の 『 天草倶楽部 』 は、10名の方が新規参加でした。
そして、16名の方が天草在住です。
正直、涙出そうなくらい感慨深かったです。
これからもしっかりと地元に浸透した活動となれたらと思います。
今日も楽しみながら♪
http://amakusa-club.com/
☆私も書いてます☆
↓↓↓
![]() | 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉 |
中尾 吉宏 | |
本の泉社 |
☆クリック、クリック☆
↓↓↓

Posted by 9sugo at
02:05
│Comments(0)
2012年04月05日
門出。

http://amakusa-club.com/
おとといの嵐でも桜が残ってましたね。
写真は、昨日のお客様に向かう途中の見事な桜並木。
今が一番の見頃という風情でした。
昨日のそのお客様は、大好きだった おじいちゃん・おばあちゃんの居た
“ 田舎 ” で新たなスタートを切ります。
つぎに、先週のお客様宅からの一枚はコレです。

景色が良いばかりでなく、どこに桜が咲いてるかが一目でわかり、とても壮観でした。
仕事の話しより、この景色の話しをひとしきりしてました。
そして、もう一枚。
おとといの桜です。あの強風の中あまり散ることなく咲きほこってました。

今日は、友人のお嬢さんの高校入学式とのこと。
こんなとこで一枚撮れたら良いですね。
半世紀前ほどの、小学校入学式の時の桜を思い出しました。
そして、来週12日は、『 天草倶楽部 』 です。
春四月、参加者の方々の “ 門出 ” となれたら嬉しいですね。
今日も楽しみながら♪
http://amakusa-club.com/
☆私も書いてます☆
↓↓↓
![]() | 夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たち〈Vol.6〉 |
中尾 吉宏 | |
本の泉社 |
☆クリック、クリック☆
↓↓↓

Posted by 9sugo at
23:39
│Comments(0)