QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
9sugo
オーナーへメッセージ

2010年10月07日

“ 偶然素晴らしいものが見つかること ”

http://blog.goo.ne.jp/9sugo/d/20101007



2年ぶりの日本人ノーベル賞受賞。
それも2人も。

ニュースを見てたら、「 serendipity 」 という言葉が出て来ました。
ネットで翻訳すると “ 掘り出し上手 ” 。
TVで言ってた意味は、“ 偶然素晴らしいものが見つかること ”

へぇ~、うまく訳するもんだにっこり



ノーベル賞と言えば、
第1回の受賞者ベーリングと共同研究をしていたのは北里柴三郎。
実際、ノミネートされていたし、研究を主導していたのは柴三郎と言われています。

そして、ベーリング自身、受賞に際し、『 自分だけの功績ではなく、北里あっての結果である 』 ことを述べたとされています。

偶然昼間、T先生と北里柴三郎の話しをしていました。
ノーベル賞への国の後押しも足りなかったし、あの医学者でもある文豪の言葉が影響したとの話しを聴き、新たな発見でした。


郷土の偉人の事をもっと知っておかないと、とも思いました。
それは、郷土の事をもっと知ることにもつながるかな。

天草のこと、どれだけ知ってるかな。
どれだけ、伝えることができるんだろ。



来週の 『 天草倶楽部 』 でもそのへんの話しもしたいものです。
“ serendipity ”
偶然素晴らしいものが見つかるかもしれませんエヘッ



今日も楽しみながら♪








夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る






にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 天草情報へにほんブログ村


Posted by 9sugo at 02:35│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。