カンパーニア

9sugo

2010年11月12日 01:13


http://blog.goo.ne.jp/9sugo/d/20101111


昨日のこと。

博識の先輩経営者と話していた時の以下の言葉。

ーーーーー
福沢諭吉は 『 カンパニー 』 の事を 『 会社 』 と訳した。
カンパニーの語源はイタリア語で “ カンパーニア ”。
カンパーニアとは “ パンを分け合う人々 ” という意味。
つまり会社は、 “ コラボレイトの場 ” なんだ。

経営者は、ある時はクリエーターの顔を持ち、ある時はモチベーターの顔を持ち、
また、ある時はプロモーターの顔を持たねばならない。
結果だけを求めている会社は冷たい。
売上を挙げた時、契約を取った時だけ褒められる会社は冷たい。

やはり、『 いつも仕事をしてもらってありがとう。』 があふれてる会社にしなきゃ。
ーーーーー

とても感動しました。
思わず立って、両手で握手してました。

そして、そのあとの社長の言葉。
『 実はオヤジの受け売りなんだけど 』

いえいえ、あなたは立派に実践なさってます。


いい話し聴いちゃった





今日も楽しみながら♪









夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る






にほんブログ村